知って役立つ、僕のアレルギー体験記

僕は小さいころから”アレルギー体質”で結構長い間苦労しました。と、いうか、今もそうなんですが・・・。そんな僕の ”アレルギー体験談” と ”あっ、そうだったの” と知って納得の気づきをお伝えします!

子育て

育児で危険を避けるためのコツとは?でも子育てママのリフレッシュも必要です!!

2020/05/24

 

赤ちゃんのお世話で
一番大変な
ねんねの時期を過ぎて
首もすわり、寝返り、うつ伏せ、
ハイハイの時期を経て
歩けるようになるころの赤ちゃんは
毎日様子が目まぐるしく変わり、

その成長を見るのは楽しみですね。

でも、授乳やおむつ替えに
明け暮れていた時とは違って、

動き回る赤ちゃんの周りには
危険がいっぱいです。

ケガや病気をしないように
見ているのはまた大変です。

期の記事では、
元気なお子さんを
育てている若いママが

ますます張り切って
育児に取り組むためのコツを

いくつかご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

危険を避けるのが先決です

赤ちゃんは
寝がえりできるようになると

あっという間にうつ伏せになり、

ゴロゴロ転がって
部屋中を動き回れるようになります。

姿が見えないと思ったら、
ソファーの下に潜り込んでいたり、

取り込んだ洗濯物の中に
うずもれていたり、まったく目が離せません。

手あたり次第に
落ちているものをなめて、
口に入れてしまうのも困ります。

もちろん
言い聞かせるなどということは出来ないので、
とにかく危険なものをそばに置かないことです。

赤ちゃんのために
広くて安全なスペースを
用意することができれば最高ですが、

1~2畳分ぐらいの場所でも
周りをクッションや
柵で囲って外に出ないようにして、

安全なおもちゃを置いて
自由に動き回れるようにしてあげたいものです。

 



出産準備品・ベビー用品の通販サイト【コンビ公式オンラインショップ】
・【出産準備用品】おでかけグッズ(ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもなど)
・【出産準備用品】おうちグッズ(ベビーラック、哺乳びん、おむつ関連グッズなど)
・離乳食~お食事グッズ(ベビーマグ、ベビー食器、おはしなど)
・オーラルケアグッズ(歯ブラシ、歯みがきジェル、タブレットなど)
バラエティーに富んだラインアップ

 

ハイハイやつかまり立ちをするようになったら、

さらに手の届くところに

危ないものや
小さくて口に入れることが
できるようなものを
置かないようにする必要があります。

ちょっと目を離したすきに

赤ちゃんが
スリッパをしゃぶっていたとか、

箱からティシュペーパーを
全部取り出していたと
いったことはよくあることです。

このころになると
ちょっとしたクッションなどでは
乗り越えることができるので

しっかりしたベビーサークルを利用したり、
台所のレンジのそばには近寄れないように
ドアにガードをつけたりすることも良いでしょう。

ただこの時期になると
ベビーサークルの中で
おとなしく遊んでいるのはほんの一時で、

ママが台所仕事を始めると
途端に泣き出したり、
暴れたりとなかなか思うようにいきません。

そんなときは
おんぶして家事をするのがいいかもしれません。

しんどいんですけど:^^;

でも、赤ちゃんは
ママの背中におぶわれていると
安心しておとなしくなることが多いものです。

確かに長時間おんぶは大変ですが、
赤ちゃんが満足すれば、
下ろしてもまたおとなしく遊ぶようになります。

 

 

ママもリフレッシュが必要です

一日中動き回る赤ちゃん
見ているのはとても大変ですね。

ママもぐったりしていては
育児に力もわきません。

そこでハイハイするくらいになったら
子育て支援センターや児童館のような
親子で遊べるスペース
行ってみるのがいいかもしれません。

危険なものがなく、
広いスペースで遊ぶと
赤ちゃんもご機嫌です。

同年代のママと交流すると
育児の悩みや気になっていることを話すだけでも
良い気晴らしになりますし、

先輩ママから
良いアドバイスをもらえることもあります。

午前中赤ちゃんが
機嫌よく遊べると、

午後のお昼寝もスムーズにできて
ママも少し休養することができるでしょう。

1歳近くになれば、
子育て支援センターなどでは
一時預かりなども行っているので、

2~3時間の短時間預かってもらって、

子連れでは行けない
美容院や歯科通院などに充てることもできます。

また家族の協力はぜひ必要です。

忙しいパパでも一日の終わりに

赤ちゃんとお風呂は一緒に入るとか、
せめて休日は数時間でも
赤ちゃんを遊ばせてもらえるならば、

若いママたちも
また活力を取り戻して
元気に育児ができると思います。

 

 

 

まとめ

乳児のお世話もまた大変ですが、
できるだけ危険なものを避けて
安全な育児をしたいものです。

ママが疲れ切ってしまわないために、

家族の協力を得て、
子育て支援センターなどを
上手に利用し、

時には一時預かりなども使って
リフレッシュしつつ、

毎日のお子さんの成長を
見守っていきたいものですね♪

頑張ってください、
お子さんに愛情たっぷりのお母さん!
(お父さんも :^^;)

 
 



出産準備品・ベビー用品の通販サイト【コンビ公式オンラインショップ】
・【出産準備用品】おでかけグッズ(ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもなど)
・【出産準備用品】おうちグッズ(ベビーラック、哺乳びん、おむつ関連グッズなど)
・離乳食~お食事グッズ(ベビーマグ、ベビー食器、おはしなど)
・オーラルケアグッズ(歯ブラシ、歯みがきジェル、タブレットなど)
バラエティーに富んだラインアップ

 

◆こんな記事も読まれています

育児を楽にするヒントとは?赤ちゃんを育てている若いママへのエールです!

育児休業給付金の計算方法って?受給日数やもらえる金額は?

パートの社会保険加入条件が2016年に改正?106万円の壁とは!

 

-子育て
-, , , , ,

スポンサーリンク